2月26日 日曜日
2135日目 Bolivia Samaipata
日本では水道水でも普通に蛇口を捻れば綺麗で安全な水が出てきて、美味しい水を飲むことが出来る。
それでも最近はいろはすとかペットボトルのミネラルウォーターを買って飲んだり、ウォーターサーバーを設置してる人が多いですよね?知らんけど。
でも水だって毎回買ってたらバカにならないですよ。500mで100円くらい?もっとするのかな?1日2リットル飲んだとして400円くらい?普通に1食ご飯食べれますよ。
安全に飲める水が蛇口を捻れば無限に出てくるって凄いなぁ、って。
まぁ言っても海外にも水道水が飲める国は沢山あります。オーストラリアとかニュージーランドとか。あと多分ヨーロッパとか。ヨーロッパ行ったことないから知らんけど。
普通に美味しい水が沢山出てきます。
南米とかはどうなんだろう?
多分飲まない方が良いのかも知れませんが、僕はいつも水道水を普通に飲んでます。ペルーでもブラジルでもパラグアイでもアルゼンチンでもチリでも、水を買ったのなんて出先で水を持って無かった時とか、数回しか買ったことないです。
キッチンとかから汲めればベストだけど、別にトイレの水だって飲んじゃいます。
特にお腹を壊したこともありません。
と言うか基本下痢体質なので、お腹壊してるのかどうかも判断しにくいけど多分正常だと思う…変な腹痛とかは全然ないです。
ボリビアに来てからも、ウユニ、ポトシ、スクレと普通に水道水飲んできました。
で、今滞在してるこのサマイパタ、今泊まっているホテルだけか分からないけど、水をいつものようにペットボトルに入れたらめっちゃ茶色い…
…これは、流石に無理かな…?
「この水飲めるかな?」
一応スタッフに確認すると、
「は?この水飲むの?めっちゃ汚いよ?」
やっぱりこれは流石に飲めないよなー。。。
まぁ飲んだけど。
以外と味は悪くない。
別にお腹も壊してないです。
でも流石にこれをガブ飲みするのは身体に悪そうな気がする。何よりルックスが茶色すぎてそんな気にもならない。
じゃあ買うしかないよなーと、ティエンダで3リットルの水を買うと10ボリビアーノ。
たっか!!水たっか!!!
ボリビアってこんなに水高いの!?
いや、冷静に考えればそんなに高くない。200円で3リットルと考えればそんなもんか。
でも、、ボリビアの物価を考えたらやっぱり高く感じるなー。
普通にガッツリ1食食べられるくらいの値段。
ちょっと気になったので後で調べてみると、ボリビア第3の都市、コチャバンバでは1960年代頃から人口は爆発的に増え始め、公営の水道事業会社だけでは市民の水供給が追い付かないという事態になっていた。都市部から離れた集落では水道が利用できず、井戸水を掘って飲み水を確保していたという話も。水道施設の老朽化も進み、適切な水道サービスを受けられたのは市民の50%ほどであったというデータもあるみたい。
公営の水道事業ではとても賄いきれなくなった為に、国はコチャバンバの水道サービスを公営ではなく民営化することを決断。
そして貧困層からは10%、富裕層に至っては200%の値上げ。市民の支払う水道料金は一気に倍以上に値上がりしました。
当然支払えない家庭も出てくるが、料金を支払えない家庭には容赦なく水道サービスを遮断。水道を利用できない家庭がコチャバンバで続出した。
水道民営化により、お金を持つ者しか水を飲めなくなってしまったコチャバンバ。当然市民の怒りは爆発。2000年に市民がデモやストライキを決行。数百万人のボリビア人がコチャバンバに集まり抗議しました。
そして同年4月に行われた大々的なデモで死者9人、重傷者100名を出す紛争のような事態になった。そのデモにより水道民営化は撤廃され、再び水道事業は公営サービスによるものとなり現在に至る。
現在、コチャバンバでは普通に水道を利用できるようになっているらしいが、もちろん山岳地帯でも水不足に悩まされることもあり、2週間に一度断水があるようたが、各家庭には地下や屋根に貯水タンクを備えていて対処しているよう。
内陸国であるボリビアは水の資源も乏しい。
当たり前のように利用できる水道水が、企業の利益重視のサービスによって利用できなくなったら?深く考えさせられるテーマです。
そんな大切な大切な水。
水は言わずもがな人間が生きていく上で1番大切なもの。
その次がビール。
で、その次がウイスキー。
そんなとても大切で貴重な水。
そう考えれば全然全く高くないよな。
今までが買わなくても飲めてたのが奇跡なんだ。どれだけの人が頑張ってこの綺麗な水を提供してるんだ。
あんなに分かってたつもりだったのに、またいつの間にか、水はあって当たり前になってしまっていた。蛇口を捻れば水が出るなんて当たり前じゃない。ましてや、安心して飲めるなんて奇跡なんだ。
この水を恵んでくれた神様、自然、労働者の方々、ティエンダの方々、今日もご苦労様です。貴方達のおかげで僕は今日も生きていられます。
貴方達のおかげで、喉の渇きも気にせずにお酒も飲めるし、ご飯も食べれます。血液がドロドロにならずにすんでいます。
いつもいつも有り難う。
これからもよろしくお願いします。






コメント