5月9日 火曜日
2207日目 Colombia Cali
ちょっとリアルタイムとの時差がありすぎるのでしばらく連続投稿になります。
「タルミナルカリー!タルミナルカリー!」
朝方、カリのターミナルに到着した。

まだ動き出すには早すぎるので、目の前にあったカフェテリアでコーヒーとクロワッサンを注文し、今日の予定を考える。
てかここWi-Fi飛んでるじゃん。
コロンビアのバスターミナル優秀だな。
なるべく近くのホステルを探したらぼちぼち歩いて向かう。
チェックインを済ませ、少しカリの情報を集めたら半袖短パンに着替えて街へ繰り出す。



結構栄えてて、熱帯気候のカリ。
朝から賑わう街、意外にも黒人系が多く、白人系は少ないのかな。更に原住民のインディアンたち、色んな人種が混在しているように見られる。
それになんだかこの熱気や活気も相まってブラジルのマナウスを思い出させるような雰囲気がある。


至るところにアートが見られ、子どもたちが通う学校の壁にまでアートが描かれていたり、クリエイティブなことをしてる人も多かったり、コロンビア人が何を大切に生きているのかが見てとれる。
カリの街は小さくまとまってるというより、結構大きな範囲に色々散らばってる感じで歩きでも回れるくらいだけど、バイクとかあったら便利だろうなって感じ。
車社会なのか2車線、3車線は当たり前で、歩行者優先の概念は皆無であり、皆んな我先にと少しでも隙間があれば車で突っ込んでくるから道路を渡るのも命懸けだ。
全然道路を渡れない。。
こういった交通事情に途上国と先進国の違いが出るように思える。
途上国にはそもそも信号がなかったり、あっても守らない人も多く、歩行者がどれだけ待っていようが譲ってあげる精神がない。
電車乗り場とかも家族皆んなで柵を越えて無賃乗車とかしたりしているし、今は良く分かってなくても、子供は大人になってからどう思うんだろう。
でもそもそもそうゆう貧しい人が出来てしまう社会の仕組みがおかしいし、金持ちはトコトコ金持ちで、貧しい人は一生そこから抜け出せない。
先進国では基本歩行者優先だし、車が優先の場合においても歩行者が待っていたら譲ってくれたりする。
オーストラリアやニュージーランドなんかは完全に歩行者優先だし、歩行者ももう車は止まるものと思っているから車が来てようがお構いなしに道路渡り始めたりする。
そしてルールを守るのが大好きな日本人は車が来ていなくても赤信号ならちゃんと待ってる。
それ意味ないよ?
ルールは規律を守るために存在してるのであって、ルールを守るために人間が存在してるんじゃない。順番が逆になっちゃってるよ。状況に応じて柔軟な対応で良いと思う。
勘違いしないでほしいのは、ここで俺の言うところの先進国、後進国って言うのはあくまでもこの地球の3次元的世界での話しであって、精神性とかとは全く関係のないものだ。
いくら生活レベルが高く、世界的に見たら先進国だと言っても、だから精神的に成長しているかと言ったら全く関係ないどころか、むしろ3次元的意識に捕らわれるがあまりに経済的な発展ばかりに目を向け、地球で言うところの先進国になりえたと言える。
今の日本人を見たら分かるだろう。
良い会社に入ったら幸せ、人よりお金稼いでたら幸せ、結婚したら幸せ、マイホーム持ったら幸せ、そんな嘘っぱちに踊らされて流されるままに生きてきて、それなりに裕福な国に成長したにも関わらず幸せ度数は低く自殺者の数は世界トップレベル。本当に大切なことを見失い、自分で考えることを放棄し、“社会の常識”と言う名の作られたルールの中で生きてきた結果精神を病んでしまっている。
世界的にみたらインドみたいに貧しくてカオスな国は後進国と言われるかも知れないが、精神的には実はよっぽど先を行っている。
地球意識で生きているか、宇宙意識で生きているかの違い。
俺は言葉足らずなところがあるから、1~100まで言わなかったり書かなかったりするからよく勘違いされるけど、ちゃんと文章から何が言いたいのか真意を読み取って欲しい。
ほとんどの人が綺麗な部分だけを書いたり、良いことだけを発信したりするのが美徳だと思ってるような気がするけどそれは違う。そんな上っ面しか見せないなら発信する意味なんてないと思う。
俺はその国の良かったところだけを切り取って書くようなことはしない。思ったこと、感じたことはなるべくそのままに書く。良かったところだけSNSに載せたり、たとえ嫌なことがあったとしてもわざわざSNSとかに書かないって人も居るだろう。『わざわざ悪いところ書いてその国に失礼』とか言う人も居るだろうし、『わざわざネガティブなこと書いて子供っぽい、精神的に未熟』とか思う人も居るかも知れない。
バーカ、逆なんだよそれ。
何で分からねーんだ?
薄っぺらいんだよお前ら。
お前らの本音は何処にあるんだ?本音を隠しまくったお前の言葉なんか何にも響かねぇんだよ。そんなのは大人とか性格が良いとかじゃなくて、周りを気にして自分の意見も言えない、あるいは自分の感性に自信がない、人から変な風に思われたくない、そういった感情の現れだ。
それこそが正に“不安”とか“恐れ”とかの3次元的な低い波動なんだよ。
お前らの言うところの“大人”とか“礼儀をわきまえてる”ってのは地球的意識の低いレベルなんだよ。そんなことも分からねぇからレベルが低いって言ってんだよバーカ。
そりゃあ当たり障りのないポジティブなことだけを書いて、「わー、楽しそうですねー!」とか「凄く素敵ですねー!」とか沢山の人に支持されて気持ちいいのかも知れないけど、“大人な自分カッコいい”って自分に酔ってるだけのオナニー野郎じゃねぇか。そんなのは大人なんじゃなくて、自分の感性を出せないその他大勢の内の1人でしかないし、そんなオナニーに何の意味があるんだ?
表面ばっかり取り繕ってる“自分をさらけ出さない優等生”なんかに何の興味も湧かねーんだよ。
…っていちいちこんな風に毎回書かないし、だからもっと俺の文章から何を言いたいのか真意を汲みとって下さい。

めちゃくちゃ暑くて、大好きな100%フレッシュの冷たいオレンジジュースが美味い!
コロンビアの物価はどうなんだろう?大体エクアドルと同じくらいか?でも食堂とかメルカドとか覗いて見るとご飯は結構高そうな感じ。
1食300~600円くらい。

でもホットスナックと言うか屋台のちょっとしたエンパナーダやパパレジェーナなんかは100円~200円くらいで安く、クオリティも高くて美味しい!
暑すぎてフラフラしながら、ビールを買って夕方前に宿に帰った。
水シャワーで汗を流したら久しぶりのビールを流し込む。
やっぱりこうも暑いとビールが美味しい!
もう前みたいに毎日酒がないと無理!と言う感じはないけど、やっぱりたまには良いな。
てかブログのアップロード面倒くせぇな。。
文章自体はいつも書いてるものをコピーするだけだから簡単なんだけど、写真のアップロードに時間がかかりすぎて。。。
そもそも弱いWi-Fiだとアップロードすら出来ないし、アップロード中はずっとその画面開いてないといけないし。
ブログのアップロードに時間が取られて他のことが疎かになってしまう。。
俺はまだ写真も少ないからまだマシなんだろうけど、他のブロガーとかもこんな大変なことやってんのか?
絶対俺より時間かかってるよな。
ブログの感じが好きだけど、もうブログUPするのやめてTwitterとかに絞ろうかなぁ。
あんま俺のブログ見てる人も居ないし。
…いや、でもそれは違うか。
読者の数が減るってことは波動の合わない人が離れていき、波動の合う人がだけが残ってるってことだ。
これはある種自然の摂理だ。
これは逆に良い兆候と言えるかもな。
コメント