1月8日 日曜日
2086日目 Argentina Ushuaia
山小屋のようなドミトリーで目を覚ます。
荷物の置き場もないほどに人で溢れている。


沢山の落書きが壁に書いてあり、いくつか日本人のものも見つけた。


昨日は結局ご飯も食べずに寝てしまったので腹へってる。せっかく高い宿代払ってるので朝ごはんガッツリ食べてやろうと思ったけど、パン2つだけだった。。
ブエノスアイレスで余裕を持って両替してきたつもりだったお金も、昨日バス代やホテル代を払ったことでもうすでにペソをほとんど使ってしまった。予想以上にパタゴニアは金がかかる。
でも逆に考えれば今が1番安いともとれる。これからはもっとどんどん高くなっていくってことだもんな。
宿のスタッフに何処で両替出来るか聞いてみると彼がしてくれるということで、もう200ドルお願いした。
330ペソと、ブエノスアイレスに比べるとやはりレートは落ちるな。
それから昨日予約してきたホステルに移り、荷物だけ置かせてもらい街をプラプラする。




町の外れの方で大きめのスーパーを見つけ、何げなく中に入ってみているとテントを見つけた。アウトドア用のしっかりしたやつじゃない、雨には弱いタイプのやつ。
でも4500ペソと圧倒的に安い。
どうせ数日間しか使わない使い捨てだ。これでいこう。大雨が降ったらそん時は仕方ない。
レジにも沢山の人が並んでいて自分の番まで30分はかかる。
ようやく自分の番になってお会計だが、値段が7500ペソになってる。あれ?4500じゃないの?どうやら何かのアプリを登録してる人だけに適用される割引価格らしい。
そうゆうことか…
落胆してる俺に、スタッフのおっちゃんが自分のアプリを使い割引き価格を適用してくれてちゃんと4500ペソで買うことが出来た。
ありがとうございます!!!
おそらくレンタルするよりも安いくらいだろうな。
昨日チケットを買った会社の前を通ると昨日よりも更に沢山の人が並んでいた。

昨日途中で諦めずにチケット買っといて良かったわ…これいつもこんな調子なんかな?なんでもっと窓口増やすなり、バスの本数増やすなりしないんだろう。

海を眺めながらウトウトする。
暖かくて気持ちいい。
この先に南極があるんだよなー。
いつか南極に行くなんてこともあるんだろうか。南極に行くにはやはりもの凄くお金がかかるし、今は別に惹かれてもいない。もしかしたらいつかは南極に呼ばれるように、ふらっと行くこともあるのかも知れない。

今はこの場所が世界の果てってことかな。
新しいホステルもまた、夜になると観光から帰ってきた人たちでごった返していた。

今の時期のパタゴニアはどこもこんな感じなんだろう。
うるさくて落ち着かない。
自然は好きだけどうるさい人混みは苦手だ。
社会の喧騒から飛び出して静かで綺麗な自然を求めて山に行ったりトレッキングしたりしに行くのに、結局ベストシーズンとかだと凄い混雑して都会以上に人にまみれた生活や、予定に追われるようになったりする。矛盾してるよな。結局人は何を求めてるんだろう。

にほんブログ村

コメント